唯一無二の介護講師

フリーランス介護講師をしてます小森です‼️介護福祉士の質と権威を上げたい‼️自分にしかできないこと、自分にしか見えない景色についてブログ発信していきます👍「小森敏雄」で検索→ホームページやYouTube!!

介護の基本 排泄ケアとは??

介護福祉士なら知っていて‼️排泄ケアとは??

介護福祉士の質を上げるブログ〜

 

f:id:tk6816:20200411002409j:image

 

介護研修講師小森です。

いつもありがとうございます🙇🏻‍♂️

 

排泄ケアってなに??

 

 

 

おむつ交換のスピード?

パッドの当て方?

ギャザーの使い方?

 

正解?は

「トイレ又はその代替用具でに快適に排泄ができること」

をケアしていくこと。

 

三好春樹さんかな?

排泄後の後始末がオムツ交換だと言われていた。

 

 

 

【具体的な一例】

要介護が高くても、座位保持ができるなら。。

毎回でなくてもいい。

せめて朝の決まった時間に2人介助でもいいからトイレに座れるといい。

その際に陰部洗浄を行えば、より綺麗にできると思う。

 

このリズムを作ろうと思ったら。。

日中の離床が不可欠。

 

朝離床

→更衣

→整容

→食事

→トイレ

ティータイム

 

この流れをある程度固定したならば。

 

時間帯を工夫すれば。

 

排便コントロールと照らし合わせば。

 

弄便や皮膚トラブルは圧倒的に減るはず。

 

ベッド上で排泄するから痒くなる。

触りたくなる。

 

いかにトイレでの排泄を快適にできるか??

 

その追求が排泄ケアである。

 

パッドの選定

移動アセスメント

排便コントロール

水分チェック

等々。

 

奥が深く幅が広い。

 

実はこの話。。

初任者研修のテキストにほぼ全て載ってるから。。

 

是非学びを深めてほしいなと。。

 

排泄が整うと生活変わるから。。

 

 

 

※最後まで読んでくださりありがとうございます🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️

◎ベテラン介護福祉士
◎新人介護職
介護施設への転職を考える方

介護に携わる全ての方々を尊敬すると共に、応援しています‼️

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村