唯一無二の介護講師

フリーランス介護講師をしてます小森です‼️介護福祉士の質と権威を上げたい‼️自分にしかできないこと、自分にしか見えない景色についてブログ発信していきます👍「小森敏雄」で検索→ホームページやYouTube!!

良い介護現場の見つけ方よりも、気をつけた方がいい現場を見つける方が早い😅

色々な施設を回ってわかったこと。

介護福祉士の質を上げるブログ〜

 

f:id:tk6816:20200213095601j:image

 

介護研修講師小森です。

いつもありがとうございます🙇🏻‍♂️

 

フリーランスで独立して約3年。

実務者研修や出張勉強会等で訪れた場所は200箇所は超える。

そのうちの半分は施設さんで、営業は見学だけに訪れることも考えると、それなりの件数お邪魔していることになる。

 

 

 

よく受講生さんに「どこかいいとこ紹介してください!」と言われますが、「いい」の基準がまちまちすぎる。。

 

本人が最終はどうなりたいか、なにを重視するかだと。

 

いろいろなジャッジのポイントはあるが、小森がいつもみさせていただいてるポイントを改めて言語化してみる。

 

施設サイド、選ぶ側ともに参考にしていただければ😅

 

【管理者は介護を知っているか?】

 

変化を求めているか?

株式会社等では天下りのようなことはないにせよ、社長さんは他ビジネス、主任クラスはまだ業界1年未満という形のところはあるようなないような。

トップ以上の介護レベルになることはない可能性が高いので、信用できない。

同じくらいに、「うちはできてるから」「やれてるから大丈夫」という、変化を求めていないところとは、「変わり続ける」をいい続ける小森とは相性が悪い💦門前払いされます。

 

 

【挨拶‼️ ベタなようでベタではなく挨拶‼️】

 

「お客さん」という扱いで案内されることが増えた自分にとって、スタッフの挨拶は「承認」!

手を止めて挨拶されると本当に気持ちがいい。

受け入れてもらっている感じ😅

逆にこちらが挨拶しないとされないこともある。

そうすると、本当に「お邪魔している」感じになり、早く帰りたくなる。

 

お客様に挨拶(承認)できない

→内部で気持ちよくできてるはずがない

→承認文化が浸透している確率が低い

→ぎすぎす。

 

お客様に挨拶するのはサービス業としては当たり前

→当たり前が浸透していない(個々に委ねられている)

→個々ができていないレベル

組織力を査定。

 

 

 

【環境と匂い】

 

現場を離れて約4年程たつと、鼻が一般人になります。すなわち排泄臭に敏感。

もちろんゼロにできるわけもないですが、局地的か全体かは見学に回れば分かる

そして、フットサポートとブレーキ辺りの食べこぼしが古いかどうか。

自身の現場主任の頃にこの部分の苦情をいただき、学んだ経験があるから、ここは敏感。

少しマニアックですが、車いすに全員座らせっぱなしじゃないか。

車いすを移動の手段と捉えているかどうか。

 

【まとめ】

 

これらのことは30分で見抜けてしまいます。

見学したこの日が偶然なのか常態化しているのかもだいたい。

大切な家族を預けることになった場合、自分なら最低限この部分は初回で判断しますよ💦 岐阜市あたりでは、事業所が建ちすぎて空所が相次いでいるとのこと。

スタッフ確保に苦戦して夜勤10回をこなす社長さんも。

ご利用者にもスタッフにも選ばれる施設になる努力はできていますでしょうか❔❔

淘汰の時代は迫ってますよ💀

 

 

 

※最後まで読んでくださりありがとうございます🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️

◎ベテラン介護福祉士
◎新人介護職
介護施設への転職を考える方

介護に携わる全ての方々を尊敬すると共に、応援しています‼️

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村