唯一無二の介護講師

フリーランス介護講師をしてます小森です‼️介護福祉士の質と権威を上げたい‼️自分にしかできないこと、自分にしか見えない景色についてブログ発信していきます👍「小森敏雄」で検索→ホームページやYouTube!!

まだフットレストとか言ってませんか??知識の更新(アップデート)の重要性♿️

車椅子→車いす♿️ 知ってましたか⁉️

f:id:tk6816:20191120205311j:image

 

今の初任者研修、実務者研修のほぼ全てのテキストは、車椅子を「車いす」と表記してある。平仮名である。

そして

フットレスト→フットサポート

アームレスト→アームサポート

である。これは100%!

 

フットサポート(フットレスト)というように書かれている教科書もあるが、(フットレスト)という記載すらなくなった教科書も多い。

 

現場の皆さんは知っていただろうか??

 

根拠はネットでは明らかな文書を見つけることが難しかったが、諸説ありということで。

どこかで習ったこと。

 

①「椅子」という感じが常用漢字、つまり国語辞典に載ってなかったから。今は載っているそう。

車いすは「椅子」ではない。移動の手段だから。

 

②が非常にしっくりくる。

車いすが居住空間になってはいけない。

だから「レスト」ではなく「サポート」だと。

そう説明している。

 

呼び名が変わったこと自体が大きいことではない。

肝心なのは

「今の初任者研修」では「フットレスト」と教えられてないこと。

現場の先輩がフットレストと言っていると、経験のない初任者研修修了生や、新卒の学生さんは間違いなく混乱する。

「学校で習ったことと現場はちゃうやんけ」

という不信感を募らせるきっかけにもなるかも。。

 

新しいことがすべて正しいわけではない。

変わってはいけないこともある。

しかし、現場のスタッフ、ベテラン、主任クラスの知識技術のバージョンが以前のままではまずいと思う。

 

現場の皆さんは知識技術の更新

(アップデート)

していますか??

 

共感いただけたら

↓↓↓クリックお願い致します🙇🏻‍♂️

  このエントリーをはてなブックマークに追加

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村